【肘関節痛をきたす代表的疾患:主訴・所見・検査】
| 疾患 | 患者の主訴(よくある表現) | 主な所見・症状 | 主な検査・スペシャルテスト |
|---|---|---|---|
| 外側上顆炎(テニス肘) | 「物を持つと肘の外側が痛い」 「ドアノブを回すと痛い」 | 外側上顆圧痛、手関節伸展抵抗で疼痛 | Thomsenテスト、Chairテスト、中指伸展テスト |
| 内側上顆炎(ゴルフ肘) | 「物を握ったり振ると肘の内側が痛い」 | 内側上顆圧痛、手関節屈曲抵抗で疼痛 | 逆Thomsenテスト、手関節屈曲抵抗テスト |
| 上腕二頭筋腱炎 | 「荷物を持つと肘の前側が痛い」 | 肘前面圧痛、屈曲時痛 | 抵抗下肘屈曲テスト |
| 肘頭滑液包炎 | 「肘の後ろが腫れて痛い」 | 肘頭部腫脹・発赤・熱感 | 視診・触診、エコー |
| 変形性肘関節症 | 「曲げ伸ばしで肘が痛い」 | 可動域制限、運動時痛、関節雑音 | X線(関節裂隙狭小、骨棘) |
| 離断性骨軟骨炎(OCD、小児〜思春期) | 「ボールを投げると肘が痛い」 「肘が引っかかる」 | 関節可動域制限、クリック | X線、MRI |
| 肘内障(幼児) | 「腕を動かしたがらない」「手を下げている」 | 圧痛少ない、前腕回内・伸展位保持 | 徒手整復で改善、X線除外 |
| 上腕骨顆上骨折(小児外傷) | 「転んでから肘が腫れて動かせない」 | 腫脹、変形、荷重不能 | X線 |
| 尺骨神経障害(肘部管症候群) | 「肘の内側から小指にかけてしびれる」 | Tinel徴候、感覚障害、握力低下 | 肘屈曲テスト、神経伝導検査 |
| 外側側副靭帯損傷(外傷) | 「肘を捻ってから不安定で痛い」 | 不安定感、外反/内反ストレスで疼痛 | 外反ストレステスト、内反ストレステスト |
【肘関節痛 鑑別フローチャート】
肘が痛い
│
├─ 外傷歴あり?
│ │
│ ├─ 小児が転倒後「肘を動かせない」 → 上腕骨顆上骨折(X線)
│ ├─ 幼児が急に「腕を動かさない」 → 肘内障(整復テスト)
│ └─ 成人が「肘を捻ってから不安定」 → 靭帯損傷(ストレステスト)
│
├─ 外傷歴なし
│ │
│ ├─ 慢性痛
│ │ ├─ 外側痛「物を持つと痛い」 → 外側上顆炎(Thomsen, Chair)
│ │ ├─ 内側痛「物を握ると痛い」 → 内側上顆炎(屈曲抵抗)
│ │ ├─ 前面痛「荷物で前が痛い」 → 上腕二頭筋腱炎(抵抗屈曲)
│ │ └─ 後面痛「肘が腫れて痛い」 → 肘頭滑液包炎(触診、エコー)
│ │
│ ├─ 可動域制限・雑音
│ │ ├─ 中高年「曲げ伸ばしで痛い」 → 変形性肘関節症(X線)
│ │ └─ 小児〜思春期「投球で痛い」 → 離断性骨軟骨炎(X線, MRI)
│ │
│ └─ 神経症状あり「小指がしびれる」 → 尺骨神経障害(肘屈曲テスト)
│
└─ 発赤・腫脹・熱感 → 感染性滑液包炎など(血液検査、穿刺)
【疾患リスト(患者の主訴つき簡易版)】
- 外側上顆炎(テニス肘):物を持つと外側が痛い
外側上
- 内側上顆炎(ゴルフ肘):握ると内側が痛い
- 上腕二頭筋腱炎:荷物を持つと前面が痛い
- 肘頭滑液包炎:肘後方が腫れて痛い
- 変形性肘関節症:曲げ伸ばしで痛い
- 離断性骨軟骨炎(OCD):投球で痛い、引っかかる、肘の外側が痛い
- 肘内障(幼児):急に腕を動かさなくなった、
- 上腕骨顆上骨折(小児):転倒後に腫れて動かせない
- 尺骨神経障害(肘部管症候群):肘から小指にかけてしびれる
- 外側側副靭帯損傷:捻ってから不安定で痛い
