【股関節痛をきたす代表的疾患:主訴・所見・検査】
| 疾患 | 患者の主訴 | 主な所見・症状 | 主な検査・スペシャルテスト |
|---|
| 変形性股関節症(OA) | 「歩くと股関節が痛い」「立ち上がる時に痛い」 | 可動域制限(特に内旋制限)、跛行、進行性疼痛 | 単純X線(関節裂隙狭小、骨棘)、Patrick/FABERテスト |
| 大腿骨頭壊死 | 「急に股関節が痛くなって歩けない」 | 股関節深部痛、荷重困難、急速進行 | MRI(早期診断)、X線 |
| 大腿骨頸部骨折 | 「転んでから股関節が痛くて立てない」 | 脚短縮・外旋位、荷重不能 | X線、CT |
| 鼠径部肉離れ | 「運動中に鼠径部がズキッと痛んだ」 | 鼠径部圧痛、運動時痛 | 抵抗下股関節内転テスト |
| 鼠径ヘルニア | 「立つと鼠径部が膨らむ・違和感がある」 | 鼠径部膨隆、用手還納可能 | 視診・触診、エコー |
| 大腿直筋付着部炎 | 「走ったり蹴ると股関節前が痛い」 | 股関節前面圧痛 | 抵抗下股関節屈曲テスト |
| 大腿骨寛骨臼インピンジメント(FAI) | 「股関節を曲げると前が痛い」 | 屈曲・内旋で痛み、関節可動域制限 | FADIRテスト |
| 股関節唇損傷 | 「股関節が引っかかる感じ」「カクッとする」 | クリック音、深部痛 | MR関節造影、FADIRテスト |
| 大転子滑液包炎 | 「股関節の外側が痛い」 | 大転子部圧痛、外側痛 | 触診、エコー |
| 関節リウマチ | 「朝起きたとき股関節がこわばって痛い」 | 両側性股関節痛、腫脹 | 血液検査(RF, 抗CCP)、エコー |
| 感染性股関節炎 | 「熱があって股関節が動かせない」 | 発熱、腫脹、強い疼痛 | 血液検査(炎症反応)、関節穿刺、MRI |
| ペルテス病(小児) | 「子どもがびっこをひいている」 | 跛行、運動後痛、男児に多い | X線、MRI |
| 大腿骨頭すべり症(SCFE) | 「思春期の子どもが股関節や膝が痛い」 | 思春期肥満児、股関節痛~膝痛放散 | X線 |
【股関節痛 鑑別フローチャート(主訴ベース)】
股関節が痛い
│
├─ 外傷歴あり?
│ │
│ ├─ 「転倒後から歩けない」 → 大腿骨頸部骨折(X線)
│ └─ 「運動中に鼠径部がズキッと」 → 肉離れ・付着部炎(抵抗下テスト)
│
├─ 外傷歴なし
│ │
│ ├─ 「発熱して股関節が動かせない」 → 感染性股関節炎(血液、穿刺)
│ ├─ 「急に強い痛みで歩けない」 → 大腿骨頭壊死(MRI)
│ └─ 慢性経過
│ ├─ 中高年
│ │ ├─ 「歩くと痛い」「立ち上がりで痛い」 → 変形性股関節症(X線, Patrick)
│ │ └─ 「股関節前面が詰まるように痛い」 → FAI/股関節唇損傷(FADIR, MR造影)
│ │
│ ├─ 外側痛 → 大転子滑液包炎(触診, エコー)
│ └─ 朝のこわばり → 関節リウマチ(血液検査)
│
└─ 小児・思春期
├─ 「子どもがびっこをひいている」 → ペルテス病(X線)
└─ 「思春期で太っていて膝まで痛い」 → 大腿骨頭すべり症(X線)
【疾患リスト(患者主訴ベース付き)】
- 変形性股関節症:「歩行・立ち上がりで痛い」
- 大腿骨頭壊死:「急に股関節が痛くて歩けない」
- 大腿骨頸部骨折:「転倒後に股関節が痛くて立てない」
- 鼠径部肉離れ:「運動中に鼠径部がズキッと痛んだ」
- 鼠径ヘルニア:「立つと鼠径部が膨らむ・違和感」
- 大腿直筋付着部炎:「走ったり蹴ると股関節前が痛い」
- 大腿骨寛骨臼インピンジメント(FAI):「股関節を曲げると前が痛い」
- 股関節唇損傷:「股関節が引っかかる・カクッとする」
- 大転子滑液包炎:「股関節外側が痛い」
- 関節リウマチ:「朝のこわばりと股関節痛」
- 感染性股関節炎:「熱があって股関節を動かせない」
- ペルテス病:「子どもがびっこをひいている」
- 大腿骨頭すべり症(SCFE):「思春期の子どもが股関節や膝が痛い」